TOPIC

無断熱のお家の温度調査してみた。

森工務店がある甲賀市信楽町は

陶器の町で有名なのと『寒いところ』でも有名です。

それはナゼ??

信楽は標高が約250mの場所に位置し、まわりはぐるっと山に囲まれた盆地です。

そのため風が弱く、晴れた日には日没後急激に熱が奪われるので

放射冷却が起こりはじめ気温が一気にぐっと下がります。

2023年今年に入って、

10年に1度の大寒波と言われた1月25日、26日の信楽の

最低気温は-12.6℃を記録していましたね。

大津市は、-2.9℃だったそうです。

お隣なのに10℃も温度差があるなんて‥

山に囲まれてるだけあります‥

そこで、大寒波の日に

断熱材の一切入っていない無断熱のお家の室温は

いったい何℃だったのでしょうか??

森工務店の隣にある森家の室温を見てみましょう!

立派な日本家屋!!
断熱材が一切入っていない無断熱のお家です。

リビングの温度

最高温度 17.2℃

最低温度 6.7℃

リビングの暖房は、ファンヒーター1台、石油ストーブ1台、コタツ、さらにエアコンを使用。

これだけの暖房器具を使用しても17.2℃までしか暖まらず、そこからまたぐんぐんと

室温は下がっていきました。

脱衣洗面室の温度

最高温度 12.1℃

最低温度 7.2℃

脱衣室は暖房のかかっているリビングのすぐ隣にあり、脱衣室を使用する時間帯は10℃少しまでは

上がるものの、リビングとの温度差は約6℃ほどあります。

ヒートショックが起こる可能性は10℃以上の温度差と言われていますので要注意です。

40℃のお風呂から上がってきた時の温度はすごいですよね。

トイレ

最高温度 7.6℃

最低温度 4.5℃

トイレは北側にありとても寒い。

17℃のリビングからトイレへは約10℃以上の差があることがわかりました。

布団の中の温度は約33℃と言われているので、夜中にトイレに起きた時の

温度差は地獄ですね。温度差26℃?!

床の間

最高温度 5.1℃

最低温度 1.2℃

森家の中で最も寒い場所がここです。お家の中の最低温度をたたき出しました。

西にある部屋ですが、西日が当たる時間帯でも5℃までしかあがりませんでした。

寝室

最高温度 6.7℃

最低温度 4.4℃

起床時間が最も寒い4.4℃でした。

布団の中との温度差、28.6℃。これは朝起きれません…。

快眠に向けた寝室の理想温度は16~19℃と言われていますので、全然快眠できてませんね。

以上、寒い信楽の寒いお家の調査してみました。

ほぼ10℃以下でした。

そしてさらにビックリ電気代!!!

これにストーブに使う灯油代がプラスとなると冬場のエネルギー代がすごい…

高気密高断熱の高性能なお家に

お住まいのお客さんに光熱費を聞くと‥

冬場は15000円~20000円だそうです。

気密の取れたお家はエネルギーを垂れ流さずに済むので、

ランニングコストも抑えられてお家の暖かさも保てる。

比較してみると差の凄さがわかりますね(>_<)

これからは断熱リフォームの時代です!!!!

to top